カペラのBBジャムを生かしたリキッドを作ろうとして
一ヶ月半ほど経過
一応当たり基本バージョンと
この路線
後に手に入ったイエローケーキやらを追加して
パンにバター塗って、更にジャムをどーんという
ハイカロリーなリキッドを目指しております。
基本バージョンは生地王道
グラハムクラッカーメイン
10ml
ブルーベリージャム 1ml
グラハムクラッカー 0.8ml
バニカス 0.5ml
ちょっと隠し味にバニラカップ0.1
な目分量が今の所好みだったわけで
これを更に1ヶ月スティープしたらどうなるか
でお味見
味が若干飛びがちのブワワンセッティングなマグニートーさん
コイルをこれでもかと引き上げたバージョン
これでうまけりゃ他のでも大体うまいという経験則
0.6Ωの20W程、3.5V付近
( ゚Д゚)<悪くない
グラハムが落ち着いて
後味の生臭みが殆ど消えた
ブルーベリージャムと喧嘩しない香料のみで構成したので
まぁそれなりにおいしい。
で
パート2、パンに寄せてみようバージョン
これは賭けです。
★BBJAM パート2
カペラ ブルーベリージャム 2ml
カペラ グラハムクラッカー 0.2
カペラ イエローケーキ 0.2
カペラ バタークリーム0.3
カペラ ゴールデンバター0.1
カペラ スィートクリーム0.3
PG5ml
VG22m
イエローケーキでパンぽさ出ないかな?
バターとりあえずぶち込んでみよう?
バターに負けちゃいけないからブルベリーもっとガツンと
少し滑らかな煙にしたいからPGいれてみよ
という目分量実験体
こちらも1ヶ月スティープ
同じセッティングで
( ゚Д゚)?
( ゚Д゚)<あばばば
多分、バターのせい
最初の1パフは、
( ゚Д゚)<うまい
そして2パフ目は
( ゚Д゚)<イガル
何回試してもイガル
まぁ今までも散々経験してますが
香料の香りだけでなく、下地にいる甘み成分が臨界点超えると
こうゆう結果になります。
20W~30Wまで段階的に実験してみると
22Wで一番理想的なお味+ちょっぴり雑味
( ゚Д゚)<ピンポイント過ぎる。
あと甘味成分かバターかが悪さして
ファイバーフリークスですら数パフで焼ききれる破壊力
( ゚Д゚)<パン路線、もちっと見直しかな
イエローケーキの「ケーキ」にとらわれないで
シリアル27
ファンネル
チュロ
あたりの実験追加してみよう。

にほんブログ村