2013年3月28日木曜日

AMPIRE XT 実験

先日から、MIDI音源+AMPIRE XTで
いろんなトーンを探してます。

今の所出来上がったトーンなんぞを上げてみます。

条件は、

Guitar:FULL STRAT
AMPIRE XT:singing lead

このsinging leadという組み合わせでディレイとドライバーを切って
イコライザーのみでトーンを変えてます

想定としては
Guitar→Equlizer→AMP
歪み成分はアンプから出ていますので
設定のアンプをいじればそれぞれの状況に応じたサウンドが出せるはず・・・と思います。


基礎的な音を目指して作ったので、他のコーラスとかも乗りやすいはず・・・・

まぁイコライザーの各帯域を10と想定して、8000パターンくらい組み合わせてみて
それなりに特徴ある音を見つけた次第です。


音源は先週アップしたDEMO1です。


・Singing lead
AMPIRE XTに内臓されてるセッティングそのままでいじってないノーマルな音です






・Strat Set
ストラトキャスターを意識した音ですが、アンプの歪みにつぶされがちです。
使いどころがみつかりません。





・Single
シングルピックアップの音を目指したらこんな感じになりました






・Hum
ハムバッカーの音を目指したら(以下略





・Single harf
ストラトのハーフトーンを目指し(以下略





・Heavy
ハムバッカーでラウドロックをと想定して作ってみました





・Radio
いなたいラジオから流れ出そうなよくある例のアレ、お遊びのお約束トーン







基礎的なトーンできたし、そろそろdemoを作りこみたいです。
にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

2013年3月24日日曜日



練馬区石神井川付近は8割ほど咲いてます。

( ゚д゚)曇ってます、来週の日曜まで持つといいなぁ
にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

2013年3月22日金曜日

Sound Cloud

あいかわらずMIDIを、ちまちまいじっています。
 そろそろブログに音源とかアップできないかなーと考えてましたらば
 説明書にSound Cloudなる音源を上げれるサイトと連動?
なんじゃらほいと説明書の言うがままにやってみましたらば


( ゚д゚)<あら簡単 it's easy
 とりあえずデモを一つ上げて貼り付けてみました。

 Drum:presence standard
 Guitar:Full Strat
 Bass:pop bass

 ミキシングも何もしないでMIDIを並べただけの状態です。
 とりあえず、Sound Cloudの登録の時、カテゴリをMetalにしてしまったので
 このデモを使ってエフェクトのかけ方のお勉強でもしようかなと
もちっとギターをゴリゴリしたいし

 ( ゚д゚)<つーか、このプレイヤーでかくね?小さくできるん?
にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

2013年3月20日水曜日

Studio one 2 :トラックの色付け

備忘録

トラックが色々増えてくると何が何やらな状態になります
特にギターでフレーズを挟み始めると止まらない

あ、ここにこんな音色でこんなんどうだろ?って試してますと

気が付くとトラック増えます。

んで編集する時

 ( ゚Д゚)<この音のトラックどれだっけ?

となります。
曲が出来上がってくると画面も横に伸びてくるわけで
後半まで画面引っ張って確認とか
 Sボタン押して、音量が表示されるのを見て1つづつ変更とかやってられんわけですが

ノリノリになると、細かく名前かえるの後でいいやーとか
繰り返して後でンギャー

 既にギターパートだけで5トラックほど増えてます。
脳内想定ではリード、リード、リード、リフ用コード、リフ用ミュート
でも実際の画面だと最初に放り込んだPresenceの楽器名で並んでるわけです

JAZZ Gutarと表示されてても既に加工しまくって元の音とはかけ離れてるわけです、はい


しかも画面下のコンソールを呼び出すと、目印がPresence5とか
放り込んだ順にナンバリングされてるだけな訳です。

 そこで苦肉の策として
トラックの色付け、一番左にカーソルを合わせると、色を変えられるわけで

はい、コンソールも色が変わりましたので、お名前も書き換えて
気になった音量へすぐアクセスできるようになりました。にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村

2013年3月17日日曜日

studio one 2 備忘録:ギター関係

ハードロック系の音楽を打ち込む時に色々ぶつかった壁なんぞを
備忘録として残します。忘れっぽいんで

まぁDTM自体初心者なんで、曲を作りながらだととっちらかるだろう
ということでオジーのクレイジートレインを打ち込んだわけです。


・ハーモニクスどこー?

歪んだギターリフの間に倍音のぴょーんとした音が欲しいわけですが
studio one 2の場合、presenceという楽器音源の中にGuitar Harmonicsという
そのまんまな名前で入ってました。
これに気づくまでDistorted Guitarの音源を並べて
ベロシティ(音の強弱)を1目盛づつ試したりと、1週間程無駄な時間を・・・



とりあえずこんな感じで並んでます

上からドラム ベース ギター1 ギター2 ギター3 ハーモニクス

ギター1がメインリフ
ギター2が音を厚くなるとこ
ギター3が リード部分

ハーモニクスを別トラックで打ち込めばいいやと気づくまでに時間食いました。





・チョーキングしたいー
慣れてくると打ち込んだ小節をコピーペーストして、中の音をちょこまか上下させる等で
作業効率があがってくるわけです。
んで巻き戻し→視聴→手直しの繰り返し
ところがやっぱりベタ打ちという音符を並べただけだと味気がないんですね。

んでチョーキングやヴィブラートをかけるのどうすればいいのん?
ってなるわけです。
説明書を見てるとオートメーションというカテゴリでそれができるらしい・・・・
 ボタンがどこかわからん・・・・












はい、画面左上の折れ線グラフのついた「A」でしたよ・・・これを探して3時間
チョーキングさせたいトラックを選択状態にして
このボタンを押すと各トラック名の部分が地味に変化します

presenceなんちゃらと楽器名が書かれてた場所が→表示:オフという項目変わるので
その「表示:オフ」をクリックしますと








こんな小窓がでますので、更に一番下の「追加/削除」を押すと
この画像の場合は既にPitch Bendが追加されてる状態です。

こんな窓がばばんと出てきます
左側がトラックで、右側が選べる効果
右で色々選んで追加するわけです。
今回はチョーキングなんでピッチベンドを選びます。

そういや、日本の場合だとチョーキングといいますけど
向こうの教則ビデオなんかだとベンドってよく言ってたなぁと地味な思い出もよみがえります。

追加すると

はい
ハーモニクスのトラックが変わりました
ひたすら一本の棒が中心を横切っていますので

この棒の上げたいタイミングの所を、ワンクリックすると○がつきます。
この○を更にドラッグ状態で上げ下げすると、入力してあった音程が変化します。

他にも1つのトラックに効果を重ねがけできるようですが、今の所ベンドだけで事足りているようです。
○の位置をいっぱい増やして、ベンドを細かく設定するとそれっぽいヴィブラートもできる感じです。

本当は音も載せられたらなぁと、まぁ著作権怖いのでオリジナルができたら
それ用ので備忘録作ったほうが良いよねと思いました。





加筆


2013.3.28 PRESENCE GUITAR TONE EXPERIMET

AMPIRE XT 実験


にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村





studio one 2

去年暮れ
年末繁忙期のさなか、色々忙しすぎた帰り道
池袋の楽器屋さんへ行って

( ゚д゚)<全部できて安いの下さい



studio one 2を購入

DTMとか打ち込みとか興味はあっても
弾いた方が速いんでしょ?的な考え方だったので
手を出さずにいたわけです。

忙しさで頭ぼーっとしてたんです。


正直まったくの知識0のおっさんが
3万9千円を出してしまった為に
もったいない使わなきゃという感情に押し流されて
必死こいて楽しんでます

そのおかげでこの2ヶ月
取り合えず慣れる為にMIDIの打ち込みからはじめてみましたが

専門用語がいっぱいで大変です。

とりあえず

ドラムとギターとベースの音色を発見して
並べる方法を理解したので

手持ちの楽譜をひたすら打ち込みまくる練習を3ヶ月ほど

そうすると色々、何がわからないのかわからない状態が
こうしたい、あーしたいという疑問とかきっかけができて
それをちまちま調べるという作業が発生します。

例えばギター部分で
 チョーキングは?ミュートは?ヴィブラートは?


 ( ゚д゚)<グーグルせんせー

 具体的には「MIDI チョーキング」とか

とかやれば大体同じ悩みを抱えた人の行動が出てくるので
大変便利
 それと合わせて専門用語とかも連動して出てくるので
いつの間にか覚えます。

この2ヶ月で、とりあえずオジーオズボーンのアルバム3枚分打ち込んでみたよ
かなり早くなったけど

もっと上級になるとステップ入力なる
実際のキーボードでリアルタイムに鍵盤で入力する方法もあるらしい。

とりあえずMIDIキーボードとか買ってみるかなと選び始めて1週間

どれも良く見えて迷ってます。

にほんブログ村 健康ブログ 電子たばこへ
にほんブログ村