今回もお高いワイヤーです。
失敗は許されません。
0.4×0.8+0.1MMのタイプ
先日購入したNUDGEの22mm
ビルドが決まらず、試行錯誤してました。
付属コイルは危険域すぎるし、
デッキ形状、エアーホールから見ても
平たいワイヤーを想定された設計だしで
つい手を出してしまいました。
一本が95円のお高いワイヤー
失敗はゆるされません。
( ゚Д゚)<失敗した・・・・
エアーホールよりワイヤー1本分、
幅ケチったら0.29Ωとかになりました
2回分取れるかナーと浅ましい考えでした。
というわけで
抵抗値を忘れて、
デッキ形状から導きだされるコイルの幅に
3mm軸で6回転分
( ゚Д゚)<0.5以上・・0.5以上来い
(筆者はチキンです
( ゚Д゚)<・・・・・・
( ゚Д゚)<四捨五入しておっけー(もったいない
※ほんとは駄目だよ、ご安全に、メカとかでこんな考えしちゃ駄目だよ
では、いつもの素グリで、ぶわっと行きます。
( ゚Д゚)<西海岸(石神井池左端)で吸う、いつもの味。
( ゚Д゚)<僕にとって新鮮みがないことが、成功の証だと思う。
ミスト量を圧倒的に増やしつつ、いつもの甘みもキープ
粒子が細かい感じで、シルキーまでは行かないけど
ちゃんと隠し味の1%ミルク&ハニーも感じられる。
何より1本95円だと思うと、いつもよりおいしく感じるプラセボ
このコイルで2週は戦う覚悟
あと軽いテクスコ欲しい

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿