タイトルはバグさんの所からパクリました。
オークスティック
試しにVGと
( ゚Д゚)<PGだと、どうなるのん?
で実験中の1週目
既に色合いが違う。
まぁボトルの口が狭かったので無理やりねじ込んだら
破片が一杯になっちゃったわけですが
( ゚Д゚)<ダシが出そうでいいやん?
表面積が増えるとそれだけダシが出そうな気がしたので放置。
出す時にコーヒーフィルターとかで漉せばいっかなー的な。
2mm径の0.7Ωシングルマグニートーさんで、すぱりんちょ
・VG
( ゚Д゚)<うむ、わからん。
味的にはファンタジーVG、香り的にもファンタジーVG
ただ全体的に角が取れて何となく丸くなった印象。
木の香りはこない。
・PG
( ゚Д゚)<違うね
如実に何か香りが違う。
素PGに比べて明らかに、木っぽい香りが出てる。
1週目でこれなら茹でて見るかな。
ていうか色合いが既に薄い茶色。
→がPGなんですが、
コピー用紙背景部分で大分色合いが違うのが見て取れます。
PGで濃い目に抽出して、オークフレーバーとして添加する路線
( ゚Д゚)<いけそうな気がします。
できればもっと濃く熟成させたい。
今週はお湯作戦行ってみようかな

にほんブログ村
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除ちわーす、タイトルで笑いましたw
返信削除やはり、一週間でも結構な差がでますね。
PGに長期間漬け込みしてフレーバー扱いのが楽かも?
お湯作戦と樽続報楽しみにしてます。
PGはちょっと成功しそうでワクワクです。
削除樽もPGでやってみても良かったかなーとか思ったり。
樽は最近見事に漏れが止まりまして超安定してます。
上の栓を開けないと、蛇口ひねっても出てこない位の密閉度。
ただグリ自体の性質なのか、
触れてる時間がはるかに長いはずの樽グリさん
1週目のPGの香りには及ばずといった感じで、お時間かかりそうですねぇ。
来月・・・・PG樽・・・追加・・・・・
( ゚Д゚)<なんて思ってないよ・・ないよ・・・・