前回からの続き
香料はほぼ1:1
★ハニデュー&グリーク
ヨーグルトメロンをイメージした路線を目指しつつ
ハニデューの青臭さをコントロールできる香料ないかなー的な目的
かつグリークヨーグルトに慣れる目的
・ハニデュー&グリーク&ココナッツ&バーバリアン&マシュマロ
( ゚Д゚)<あれ?いいじゃない
強く出るのは、ココナッツ、グリーク、隙間にハニデュー
バーバリアンとマシュマロはわからず。
組み合わせ自体は悪くないみたい。
青臭さも出ず。
ココナッツがうまく効いてるみたい。
・ハニデュー&グリーク&カンタロープ
( ゚Д゚)<あら?おいしい。
これ、比率キチンと調整したらかなりおいしくなりそう。
味はカンタロープとグリークがメイン、ハニデューは殆ど感じず。
リキッド自体の香りはハニデューがメイン。
ただ、嫌な味だったり、青臭さが無いので
1:1:1の比率をハニデュー強化で2:1:1とかにしてみたら
もちょっとくっきりするかも
ハニデュー自体は香りメインで、味は他で添加しないと駄目っぽい
そしてその組み合わせがシビア
青臭さを出さずにかつハニデューが生き生きしそうなのは
甘さメイン、濃い味、フルーツ系は外した方が良さそう
カンタロープは奇跡的にあった模様。
・ブルベーリージャム&グリークヨーグルト
( ゚Д゚)<ジャム濃かった
グリークが取り込まれて、全体的にまろやかになりました。
ブルーベリーの酸味とグリークの酸味が合わさって
中々乙なお味。これはこれでおいしい。
傾向として
グリークも自己主張が強い香料と合わせたら生きる香料の模様
★ライチー
宿題のライチー
これももしかして、ハニデューと同じ傾向かなーと
主題になる味がいたら色々コントロールできるんじゃね?的な
・ライチー&ココナッツ
( ゚Д゚)<ぎゃああああああ
ココナッツさんなら何とかしてくれると思ったんですが
相打ちどころか双方が臭い
とんでもなく臭い。
・ライチー&バニラスワール
( ゚Д゚)<ぎゃあああ その2
上に同じく
バランス崩れたライチーの破壊力
・ライチー&ピニャコラーダ
( ゚Д゚)<ですよねー
同じココナッツベースだから臭みが出てる・・・・
んですけど、パイナップル分がライチと合ってるっぽい
これは、カペラさんのパイナップルジュース買って試してみてもいいかも。
解決策は、酸味か?酸味なのか?
と淡い期待。
★コーヒー
何かおいしくカスタマイズできないかなー程度のインスピレーション
濃い目香料だらけだから、多分スティープ足りないけど
ちょっとつまみ食い
・エスプレッソ&シンプリィバニラ&バーバリアン
( ゚Д゚)<まるーく
全体的にまるーく、泡立ったミルク入れた感
バニラ自体は消えちゃって、ちょっぴり生臭さが出ちゃってる。
何か余韻が、きなこ
信玄餅を食べた後みたいな香りがする。
・カルーア&ホワイトチョコ
( ゚Д゚)<喧嘩
コーヒー系の苦味とチョコの香りが相殺
すこーんとでっかい隙間がある。
・カルーア&キャラメル&アーモンド&バター
( ゚Д゚)<キャラメルが悪い
明らかにキャラメルが邪魔と言う見も蓋もない結果に
そして何故か酸っぱい。
・ジョーさん&バター&キャラメル&アーモンド&チョコファッジ&シンプリィバニラ
( ゚Д゚)<チョコファッジアーモンド
それ以外の味しない。
とりあえず、今回の収穫は
グリークとハニデューを繋ぐものは甘みっぽい
ライチーの壁は高い、酸味に活路を見出そう。
コーヒーも完成度が高い分、バランス崩れやすい
( ゚Д゚)<先は長いね
次回、スーパースィート編

にほんブログ村
自分もコーヒーとライチには苦戦中です。
返信削除なーんかコレ!っていうのが出来ないんですよねぇ・・・
あと巡回先に追加ありがとうございます!
こちらも追加しました!
ライチに関しては、カペラもTPAも青臭さの再現性が一級品すぎてw
削除セデュースジュースのライチデライトがぺターンとした甘さでそこを押しつぶしてたのかなと。
コーヒーは試行回数がまだまだ僕自身が少ないので
きっと合う香料があるはず・・・と信じて進んでみます。
グリも来たのでスパイスコーヒーに手を伸ばしてみようかと
夜分遅くにこんばんわ(・∀・)
返信削除>>・ハニデュー&グリーク&ココナッツ&バーバリアン&マシュマロ
もうなんだかわからないリキッドに・・・w
ハニーデューは結構やんちゃ過ぎて扱うのが難しいフレーバーみたいですね・・・(´・ω・`)
カペラのフレーバーを本当にやんちゃが多いような気がしますね
マウントベイカーのハニデューは単品でいける調整がされてますけど
削除カペラハニデューに合いそうなのは現時点ではカンタロープっぽいです。
この2品だと、香りハニデュー、味カンタロープ
な感じで、それなりに良い感じになりそうです。比率がまだ見抜けないですが
おはようございます。
返信削除まだまだコーヒーで悪戦苦闘中ですわ。
余所様のレシピ見てると、他のメインが有って、コーヒーは
風味付け程度の物が多いようですね、奥が深い。
しかし連続で実験してると、実験リキッドが溜まってきて
貧乏性なんで処分できないんですよねぇ。
メンソ入れたり、混ぜたりでなんとか処分してるのですが。
実験したリキッドってどうやって処分されてます?
基本ワンチャン狙いの1ヶ月スティープして
削除それでも駄目なら甘くしてみて
( ゚Д゚)<おえー
ってなったら流しへGOしてます。
ただ、まずいなーってのもすい続けると何か癖になって危ないのです。
きゅうりとかきゅうりとかきゅうりとか
ありますありますw
削除RY4とか、FAのグローリーとか最初はどうも合わないというか
まずいとしか感じてなかったものが、サンプル作って吸い終わる
最後の方になると、なんか癖になってそのまま吸ってたりw
やはりまずすぎるのは捨ててますかー、自分の思いきらないとなぁ
リキッドより吸いきる時間の方がもったいないすね。
私もこんにちは。
返信削除コーヒー。TPAのコーヒーエクストラクリアは非常に気に入ったので、クリームベースと混ぜ、失敗。その後だんだんクリームベースの内容を減らしながら結局コーヒーエクストラ+スイートクリームのみで「コレなら吸えるが…」って程度のものになりましたが…。
スイートクリームの威力は絶大で1:1の割合で混ぜたら相当コーヒーがまるーくなりました。けど効きすぎてコーヒー2:スイートクリーム1ぐらいが良いと思ったのは一瞬。そもそも【丸くする必要をまるで感じない】と言う結論になり単発で吸ってますw ミルク系いれても決して森永ミルクコーヒーにならないんですよね。後味がミルクな感じするだけで。キャラメルっぽい甘さが欲しいけどキャラメルはどれも難しいという…。
コーヒー系は基本完成形で出てる気がするので
削除何か加えてバランス崩すと、かなり遠い所にいくイメージなんですよね。
コントロールできるイメージが今の所湧かないのです。
その分アメリカンなジョーさんはそれなりに存在価値があるなーと。