JellyCandyです。
グリ5mlに5滴ぽちょん
スパッとな
( ゚Д゚)<あーわかる。
ジェリーキャンディもしくはゼリーキャンディと読むんでしょうが
日本語だとピンとくるのは、
( ゚Д゚)<グミ!
ハリボーとかあーゆうグミのお味。
クエン酸っぽいスッパさもアクセントにありつつ
全体的にあまーい仕上がり。
海外お菓子のぺたーん甘さがいるんですけど
酸味がちょっとあるだけで、奥行きがぽーんと出てきます。
もしかしてと思いまして
1滴清涼剤ぽちょーん
( ゚Д゚)<うまー
清涼感が、酸味を底上げ。
なかなかおいしいです。
今月取り組んでる、ハニデューとライチー
スーパースィート路線もありなんですが
他に味メインな甘み素材ないかなーと探して
新作なこれを買ってみましたが
意外とスッパさが利いてるのでどう反応が出るのかなーと。
あと
( ゚Д゚)<買っちゃった
ソフトが無いので
元々付いてるタップで消すゲームをひたすらやってます。

にほんブログ村
イース8準備万端すねw
返信削除甘味料も奥が深いすなー。
カペラのスーパースィートしか手持ちがないので
TFAのコットンキャンディとマシュマロを
手配しようと思ってるのですが
コットンキャンディのクリームぽい甘さがマシュマロ
という認識でいいのかなぁと。
使い分け自体のイメージがどうにも湧かなくて
実際どういう風に使い分けされてますか?
そういえば、比較厳密にしてなかったなーと
削除何となくイメージでやってたのでちょっとやってみまする
なぜ買ったしw
返信削除イース8が・・・イース8が・・・
削除こんばんはー(・∀・)
返信削除最近はすっかり暑くて、ストツンやらグレツン位しか吸ってないです(;´∀`)
あとはちょこっとRDAでTarksのバッファロービルを吸って満足しておりますw
VITAですが、PSNのID持ってないのであれば、ID作って体験版等落として暇つぶしもいいかもしれません。
そんな素敵機能が!
削除怖くてまだタップゲームしか開いてませぬ
ちょっと挑戦してみます。