グリークヨーグルト+ハニーデューメロン+バニカス
>原液はメロンの香りするのに、
>吸うとただの青臭いリキッドになってしまいました・・・(´・ω・`)
というコメントを頂き
以前から思ってた、ある実験と合わせて
なんとかならんかなーと
( ゚Д゚)<3種混
こないだは単品のベスト濃度を探して右往左往しましたが
今回2種すっ飛ばして3種
着想は、このお二人
おいちゃんさんとぺろんちょさん
以前、おいちゃんさんが、リキッドはラーメンみたいなもの(うろ覚え
( ゚Д゚)<ラーメン・・・・
タレ(香料)
スープ(グリとかPG)
って何となく思ってまして。
タレ段階である程度方向性が見極められないか?
香料だけで、1滴:1滴で混ぜて
ちょっと水でのばして
( ゚Д゚)<ぺろんちょ
京の都で夜な夜なリキッドをぺろんちょしてる猫又系おねーさんのブログを読んでましたら
ふと思いつきました。
タレ段階で味がある程度見極められないだろうかと
で
実際に煙にしたら変わらなくおいしいのかなーと
で
グリークヨーグルト:ハニデューを1滴ずつ
水を0.5mlづつ投下
爪楊枝で混ぜ混ぜ
ぺろんちょしますと何となくそれっぽい味。
ハニデューが香るけど味はすっかすか状態うっすらグリークがいるかな?程度
で
フルーツで補正できないかな?と淡い期待の元
補正要員も1滴づつ
ナンバリングして
0 グリークとハニデュー
① カンタロープ
② グァバ
③ タンジェリン
④ マンゴー
⑤ グレープフルーツ
⑥ ダブルアップル
そしてスカスカ部分を
味主体フレーバーで埋めたら
ハニデューが生き返らないかなと淡いもくろみの元
⑦ TPAバナナ(味も力強いフルーツ
⑧ TPAバーバリアン(大正義
⑨ TPA マシュマロ(甘み主体
の計10パターン
ぺろんちょ段階では
①と④がおいしい予感
⑧も、ちょっとよさそうな予感
酸味の強いフレーバーは、やっぱり酸味が先に立って
細かな味までは厳しいっぽい。
②は特に。
実際の煙用に、
VG2.5ml PG2.5ml、フレーバーカペラでそれぞれ5滴 TPA0.1ml程
と言うわけで明日か明後日あたり、味見してみまんす。
匿名さんちょっとおまちくだしゃー
うまくいったら3種混合でもはかどるんだろうなーと採らぬ狸の皮算用
失敗する可能性もあるので、にょろーんとお付き合いください。
第二回で終了する事もあります。
( ゚Д゚)<スクラップ&びるどおおお
ちなみに
昨日のシリアル27
ついに100mlの壁を突破しまして
左からいつものピーチ&クリーム
6mg素グリ
シリアル27 150ml
はまりました。

にほんブログ村
ラーメンは「美味いリキッド教えて?」に対する喩え話でした。
返信削除「塩ラーメンが最高」
「味噌ラーメンこそ至高」
「醤油ラーメンが基礎にして究極」
「二郎」
とか意見が割れるわけで難しいよね(笑)
だがしかし、タレの着想はいいですね。面白そう。
ああ、確かに味を伝えるのがーって時でした、でした。
削除妙にラーメンって単語が頭に残ってまして
電車乗っててMAXVGって、天一?みたいな事考えてたら
香料ってタレポジジョンだなーとw
猫又系…(´-`三´-`)
返信削除タレとスープってのは面白いですねー!
私は自作する時に基本吸わずにぺろんちょで調整して、
よしこの辺だな!でやっと吸ってみる感じなので、水のばしぺろんちょも良さそうですね!
香料が複数になると実験が膨大になるので、
削除何か最初に味の出方を簡単に見れて
かつ、香料の消費を抑えられるやり口
かつ、VGPGの消費も抑えられる夢のやり口
ベースにおいちゃんさんのラーメンの例えがあって
昨日の匿名さんの3種混ぜのコメントがきっかけになりまして
なぜかYAIRAさんのブログが思い出されて
( ゚Д゚)<あっ!
と全てが繋がったのです。
妄想かもしれませんが、とりあえず試してみようと
はい、例の匿名さんです(´・ω・`)
返信削除作りたてはおいしかったのに、ニコ加えてスティープしたら、青臭いリキッドに(´・ω・`)
20mlくらいを流し行きにしました・・・
てっきり氷を作る容器が出てきていたから、これからの時期に向けてかき氷用の氷を作るのかとw
けどハニーデューメロンとか濃い目に作った氷で炭酸水だったりソーダに入れたらおいしくなりそう・・・(*゚∀゚)
ハニデューはやっぱり瓜なんですよねぇ
削除ちょっとバランス崩すときゅうりに・・・・
定番バーバリアンと、他フルーツでキープできないか見てみますね。
カキ氷・・・・・
( ゚Д゚)<また余計な事思いつきました
カキ氷のイチゴとメロンって、確か同じシロップ+香料ですよねぇ
シロップ部分を、甘いフレーバーに置き換えて・・・
トップだけその日の気分で添加とか。